2010年1月30日土曜日

FIRE BLADE with BABE2 新作イラスト2



ツールが身体に馴染んできた。
早速できました。

またまたファイアーブレードです。
ちなみに、ファイアーブレードは、バイクのペットネームです。

私の中で、そのバイクは、こんなイメージなんです。
明らかに♀。(笑)


こんなステッカーがあったら、貼りたいでしょう。そうでしょう。そうでしょう。


描画 Photoshop ( 今回はドローソフトを使っていません。何で描いても、手足が面倒。)
編集 Photoshop    (境界線を強く、カットオフ、シャドウドロップ。)
タブレット Intuos

2010年1月29日金曜日

FIRE BLADE with BABE 新作イラスト


ひさびさに描きました。

CBR(FIREBLADE)を買ったら、こんなステッカーが貼りたい。

んーーーとっても気に入った。
女の子の表情が最高です。よくやった!
クリックすると拡大できますので、みてやって下さい。


描画 Corel Painter (フレアーや人間の細部は手描き。)
編集 Photoshop    (境界線を強く、カットオフ、シャドウドロップ、グラデなど)
タブレット Intuos

2010年1月18日月曜日

D2 MERCEDES BENZ SL 500 CONVERTIBLE

メタルトップもいいなー

小さい頃憧れていた、ギミックが自分の車にあったら、、

夢ですよ夢!


しかしなぁ、子供用程度であっても後部座席が欲しいなぁ。


そうそう、こういうの求めてます。

★動力
ハイブリッド
CR-Zみたく。
日常使いでは燃費25km/L以上

内燃機関
1.3L 4気筒
GTIみないなスーチャーターボがいい♪

でも音はV8のアストンマーチンちっくに。
MITO4気筒でもフェラーリのような音になるし。可能でしょ?

スポーツ走行時は180~200PS下さい。

★駆動形式
FRかRR ミッションは、かっちりで願います。
デュアルクラッチでない2ペダルにするくらいなら、
3ペダルオンリーでいきましょう♪

あ、、Fモーター、Rエンジンにしてしまえばいいんでない?
ハイブリッドスポーツ走行時は、セミ4WDじゃん♪

★ボディ
基本スタイルはアストンマーチンちっくにクーペスタイル。
車格はロードスター以上、エイト未満。
ボディが小さくてもワイドトレッドで。MINIやMITOみたく。

FRなので、アストンみたいなノーズハングはいらないす。
(あれフロントミドシップですもんね。)

エイトをひと回り小さくして後部座席確保。おまけでいいす。

実用性と剛性とオープンの気持ち良さと予算を考えて、
ポルシェのタルガのようなセミオープンカーで。


★内装
アストンみたくダッシュボードは皮張りで。
掃除を考えて合皮でもいいんです。ただプラがいや。

小物プラに色塗って金属の真似するくらいなら、つや消し黒で。
もちろんアルミを削りだせるとこは、削ってください。


★外装
ヤンキーが乗れない可愛らしさとジェントルさを。
アストンとロードスターを合わせた感じ。

★足回り
16・17インチあたり。
お金をかけるとしたら、ここに願います。
固くても、しっかり動かす事で、ジェントルかつスポーティに。


どうでしょう?
どうでしょう?

欲しいでしょ?

これだけの条件を揃えてくれるなら
400くらいまでポーンと出せますよ。

気持ちはね(笑)


なんで作らないのですか?

いや、色々あるんだよ!
はい。最近それにやられてます。

はぁー大人って大変だぁ。

さっ明日も頑張ろう。

2010年1月16日土曜日

aston martin dbs larini exhaust

なかなか信じられるものがない。何が正しいのか分からない世の中。

こんなもの作って、、下品極まりない。物欲にまみれた、汚い心。


と、、言われそうですが、
そうです。そのとおりなんです。


でもね、でもね、、
あきまへんはこれ。最高ですよ。

とりあえず聞いてみて下さい。この音。

このマフラーを作っているのは、こちらのLARINIさん。
http://www.larinisystems.com/index.php

ちなみに車両は、なんとなしに、DBS。
アストンマーチンの最高峰です。

つまりはハンドメイドスーパースポーツの頂点であります。
将来はこんなメーカーになるんです。

↑ ほかっといて♪

Aston Martin DB9 Volante

おほー!
ルーフはこうやって開くのね。

開けたい!閉めたい!